Blog

noteに「違和感を感じさせない字幕の表現②」を公開しました。

noteに「違和感を感じさせない字幕の表現②」を公開しました。

noteに「違和感を感じさせない字幕の表現②」を公開しました。

動画は再生中、見ている人に
「なぜ?」、「どうして?」と思わせないことが基本です。

なぜなら、どんなに納得できる説明をしても
動画の内容や画面の中に
「なぜ?」というような心に引っかかることが出てくると、
そのことが気になって、集中できず、
その後の内容が頭に入って来なくなるからです。

それは、翻訳字幕についても言えます。

今回はジョン・ラター作曲の
「For the beauty of the earth このうるわしき大地に」です。

わかりやすい英単語を使っている曲ですが、

気になったのは
4番目にある
Flowers of earth and buds of heaven:
です。

直訳すると「地の華、天の蕾」。


音楽として聞き流すと
気にならないのかもしれません。

そこは私の字幕へのこだわり。
どんなことを調べ。
どんなふうに訳したのか?


ご興味がある方はごらんください。

note「違和感を感じさせない字幕の表現①」
note「違和感を感じさせない字幕の表現①」



to top